香典について

香典とは、故人の霊を供養する為の香の代金という意味で線香や花の代わりに故人の霊前に供える金品のことです。
また、亡くなった方のご遺族が葬儀や法事を行うための費用を故人にゆかりのある方が援助するために出し合う金品という意味合いもあります。
香典の代わりにお線香やろうそく・お花などのお供え物の形で持参される場合もあり、香典の金額相場については香典を包む方の年齢により相場が異なり年齢が上がるにつれ高くなり、香典の金額相場を知るうえで大きなポイントとなるのが香典を包む方と故人との関係性にも注意が必要です。

今回の記事では関係別・年齢別による香典の相場についてもお伝え致しますので参考にしてください。

お葬式の豆知識
香典の相場

香典の金額相場を知るうえで大きなポイントとなるのが香典を包む方と故人との関係性です。
包む方にとって故人がどのような人物であったかにより包むべきとされる金額の相場も大きく変わってきます。
故人が親族の場合であれば香典の金額は血縁が近いほど高くなる傾向にあり、香典の金額は基本的に五千円・一万円といった端数のない金額が望ましいです。故人が親族の場合の香典の相場については以下の通りです。

〇故人が親族の場合の香典の相場
父親・母親…五万円から十万円・十万円以上
兄弟・姉妹…三万円から五万円
子供…五万円から十万円
孫…二万円から十万円
叔父・叔母…一万円から三万円
義父・義母…三万円から十万円・十万円以上
祖父・祖母…一万円から五万円

仕事をされている場合は会社や仕事関係で葬儀に参列する機会もあるかと思います。会社や仕事の関係者が亡くなった際に持参する香典の相場は以下の通りです。

〇故人が仕事関係者の場合の香典の相場
社長…五千円から一万円
上司……五千円から一万円
同僚……五千円から一万円
部下……五千円から一万円

この様に会社の関係者に香典を包む場合は基本的に五千円から一万円の間が相場ですが、生前に非常にお世話になったり付き合いが親密だったりする場合はそれ以上の金額を包んでも良いでしょう。
会社関係の方の葬儀は親族のものとは違う為、香典の相場も分かりにくいですし故人との関係性は様々であり規則や相談だけでは検討しにくい場合もあります。仕事関係で香典を包む場合に取引先の関係者に対して包むこともあるかと思いますが、取引先の社長など重役が故人の場合は一万円以上、それ以外では三千円から一万円が一般的な相場といえます。

また、故人が友人や同級生などの場合は基本的には五千円から一万円が相場です。ただしこの場合も生前に非常に仲がよかった場合は一万円以上を包む場合も多く見られますし、学生の場合であれば無理に香典を包む必要はありません。

香典に包む金額の相場は年齢によって異なります。基本的には先にお伝えした故人との関係性で相場が決まりますが、年齢も金額に影響するものです。
ここからは50代以上の場合、30代・40代の場合、20代の場合に分けて包むべき金額の相場をお伝え致します。

まず初めに50代以上の方は故人との関係性によって決まっている相場の上限を用意する事が多いです。例えば故人との関係が友人や同級生に該当する場合は香典に包む金額の相場は五千円から一万円ですから、その上限である一万円を支払うケースが多いということです。年齢が50歳を超えている場合は、まずは故人との関係性から金額の相場を確認しその上限の金額を包むようにしましょう。
続いて30代・40代の方の場合ですが、故人との関係性によって決まっている相場の平均的な金額を包むと良いとされています。例えば相場が五千円から一万円であれば、七千円程度が目安となります。もちろんそれ以上でもそれ以下でも問題はありませんから、あくまで目安として相場の平均的な金額を香典に包むという点を心掛けましょう。30代・40代であれば無理をして上限の金額にする必要はありませんから経済的に大きな負担とならないように金額を決めましょう。
最後に、20代の方の場合ですが、故人との関係性によって決まっている相場の下限を用意することも多いです。社会人になりたてであったり、一人暮らしを始めたばかりだったりすると一万円以上の金額を用意するだけでも大きな負担となるものですから、相場が五千円から一万円であれば、下限である五千円を包んだとしても問題はありません。自分の生活にあまり大きな負担となってしまわないようにしましょう。